ちょうだいから三語文まで/安心して幼稚園・小学校に送り出せる言葉の力の育て方
<有料サービス>
<無料サービス>
言葉の遅れを相談しても、「待ちましょう」「様子を見ましょう」と言われるだけ…
「話しかけましょう」と言われても何を話しかけていいかわからない…
話しかけても子どもが聞いてくれない…
「澄川綾乃の
ことばカンタン家庭療育」とは
の家庭療育プログラムです。
“育児のプロ”が子どものことばや成長を引き出すための方法を考えます。
特に、ママと子どもが雑談や日常会話を楽しめることを重視したプログラムをお作りしています。
公的な療育だけじゃ
物足りないママへ
そんなお子さんの成長を引き出すための方法をお伝えしています。
子どもが出来るようになると、
ママも育児に自信が持てる
ママと子どもが毎日、会話を楽しみながら、入園や就学に向けた言葉の力をつけていくことを目指しています。
500組以上の親子を支援してきた実績!
電話・Zoomのビデオ通話などでご自宅からご相談いただけます
今のお子さんの発達段階を見極めて、これから子どもの成長を引き出していくために必要な関わり方を計画的にもれなく学んでいただけます。ご家庭や園・学校の生活・授業・お友達関係で困らないための、実生活に根差した家庭療育方法になっています。細く長く、ご家庭のペースで取り組んでいくことで、着実にお子さんが成長していく事と思います。
お子さんの状態を拝見したり、ご家族からの聞き取りを行わせていただき、お子さんの発達段階にあった家庭療育プログラムをご提供します。
嬉しいことや楽しいことを言葉で伝えたり、園や学校での出来事をママに報告したり、質問に答えたり、質問したり、言葉のやりとりや会話が出来ることを目指します。
普段の関わり方や声のかけ方を変えるだけで、子どものことばの力は伸ばすことができます。
ベーシックプログラム・・旧パーソナルプログラム(1~5歳向け)
1~5歳、入園前後向けのプログラムで、子どもらしい遊びや生活・ことばの力を育みます。
お子さんの小さな成長に目を向けられるようになり、我が子がもっと愛しく思えるようになってほしいと願ってバックアップしています。
お子さんの「出来ない」を「出来る」に変えるお手伝いをしています
言葉
お勉強・遊び
関わり
指先・運動
身の回りの事
無料オリエンテーションで、あなたのお子さんにどんなプログラムをご提供できるか、ご説明しています。
プログラムの受講を迷っている方、検討されている方は、まずは無料オリエンテーションにお申し込みください。
※新規の方の1ケ月コースは、現在募集しておりません。試してみたい方は、動画オンライン講座をご利用ください。
日常会話から園の授業の理解・小学校の就学準備に!ことばプログラム
身の回りの事がほとんどでき、運動面も遅れが少ないお子さんについて、パーソナルプログラムのうちの言葉やお勉強について中心に取り組むものです。
・会話が出来ない
・一斉指示や授業が聞けない
・うまくお話しや説明ができない
これらを改善し、授業や先生の話を理解できる「聞く力」と相手に分かるように説明する「話す力」をつけていきます。それにより、ご家庭はもちろんのこと、園や学校の集団生活に困らない言葉の力の習得を目指していきます。
日々の会話の中で使える言葉を増やし、長くお話しできるようにしていき、文章でお話できる力を育てていきます。目の前の出来事をうまく説明できるようにしてから、過去の振り返りや未来の予定の会話の練習をします。
そのために、幼児期に必要な語彙力が不足している場合は、動詞や形容詞などの語彙を増やすことから始めます。
質問したり、質問されたり、言葉でやりとりし会話が出来るようにしていきます。
絵本の内容を理解し自分の言葉で説明でき、小学校で授業を受ける基礎のことばの力や考える力をつけていきます。
言葉
お勉強
無料オリエンテーションで、あなたのお子さんにどんなプログラムをご提供できるか、ご説明しています。
プログラムの受講を迷っている方、検討されている方は、まずは無料オリエンテーションにお申し込みください。
※新規の方の1ケ月コースは、現在募集しておりません。
言葉の力をつけて日常会話が出来るようにする、小学校の授業が分かるように学習の基礎作り、将来の自立や就労に向けた力をつけていきます。
言葉
勉強
就労・自立
無料オリエンテーションで、あなたのお子さんにどんなプログラムをご提供できるか、ご説明しています。
プログラムの受講を迷っている方、検討されている方は、まずは無料オリエンテーションにお申し込みください。
※新規の方の1ケ月コースは、現在募集しておりません。試してみたい方は、動画オンライン講座をご利用ください。
家庭療育プログラムの成長事例などをまとめています
動画プログラムを続けていくうちに、子どもの様子を見てほしいと思ったときは、スポットお子さん拝見サービス(ビデオ通話)で拝見することが可能です。
すくすく動画講座10講座以上ご購入の方及び、家庭療育プログラム(ベーシックプログラム、旧パーソナルプログラム、ことばプログラム、小学生向けプログラム)を半年以上ご受講後の方に対して、アフターフォローを行っています。
ご相談内容は、どんなことでも構いません。
など、どんな内容でもご相談可能です。
定期的なご相談ではなく、単発で、必要なときにご相談いただけます。
方法は、お電話か、LINEやzoom のビデオ通話で行います。
ビデオ通話では、お子さんを拝見することも可能です。
1500講座以上の販売実績!
「いつでも」「どこでも」「誰でも」、子どものことばや発達を促す関わり方・家庭療育を学べる保育士監修の人気講座です。
年少までに身に着けたい力を育てる方法について、具体的にお伝えしています。
オンライン講座なので、フルタイムで働いている方や遠方の方でも講座を受けることができます。また、お手頃価格で講座が受けられるので、安くノウハウを知りたい方にもおすすめです。
全21講座
ことば
あそび・関わり
身辺自立
指先
運動
500部以上の販売実績!
オムツ1袋分程度の値段で価値は一生モノ!
保育士監修のPDFファイル約30ページのテキストです。
言葉の発達全般をざっと学べる入門テキストです。
まだことばが出ないお子さんから、三語文まで喋れるお子さんまで、幅広く、長くお使いいただけます。
発達段階に合わせた、言葉を引き出す・教える順番、必要な言葉
Ⅰ 喃語から単語へ言葉を引き出そう
Ⅱ 要求語を教えよう/意思を伝えよう
Ⅲ 二語文を話そう
Ⅳ 三語文を話そう
Ⅴ 三語文の後
つまりは、アドバイスを前向きに受け止めて楽しく続けられる方です。
お客様の大切なお時間とお金をいただくため、また、私の仕事できる時間も限られているため、本気で子どもと向き合いたい方のみサポートさせていただいております。
一緒に頑張りたい方は、以下、ご覧ください。
このような方は、家庭療育以前に、まずはママの心を元気にすることが大切です。
ママが前向きな気持ちになることが、何より大切だからです。
だから、以下の「カウンセリング」を受けていただくことをお勧めします!
今まで、自分の思いを我慢して生きてきませんでしたか?
子どもを優先にして、自分を犠牲にしてきませんでしたか?
育てにくい子や障害児をもっても、当たり前に、ママはママで、幸せになっていいんです!
子育てはもちろん必要だけど、子どもと自分は別々の存在!
幸せなママでいたい、
毎日イライラしないで過ごしたい、
自分らしく生きたい方へ、
幸せなママになるカウンセリングをしています。
2つの無料メール講座をご用意しています。お子さんの状況にあわせてお選びください。
無料メール講座の内容について、「うまくいかない」「子どもの反応は出てきているけれど出来るようにならない」などの質問に、随時お答えしています。
※多忙のため、無料の質問は2回に限らせていただいております。
言葉が出ない・遅いお子さん向けに、発語を促す・引き出す家庭療育についてのメール講座です。
ママが毎日の生活の中で、ちょっと声のかけ方を工夫するだけ、ちょっと関わり方を変えるだけ、そんな簡単にできる「子どもの言葉や発達を促す育て方」や、言葉を引き出して、単語をつないで長くお話しできるようにするためのママの関わり方をお伝えします。
せっかく喋れるようになったのに、「子どもから一方通行の言葉ばかり」「会話らしいものをしたことがない」と寂しい想いをされていませんか。
このメール講座では、ママがお子さんとの会話を楽しみながら、安⼼して⼩学校に送り出せる「お話しする⼒」の育て方を、3つのポイントにわけてお伝えします。
ことばが遅い子の言葉を引き出し、成長を促す育て方の情報をLINE公式アカウントで配信しています。
言葉がまだ出ない
要求はよくしゃべるようになったけれど、雑談が出来ない
今日の出来事を話してくれない、話しても詳しくは話せない
そんなお子さんとも、楽しく会話出来る方法があります。
LINE公式アカウント限定配信
「ママと楽しくおしゃべり早わかり動画!」
言葉が出ない・遅い子のママにありがちな間違った話しかけ方を3つお伝えし、何がいけないのか、良い話しかけ方はどんな風なのか、例をあげながら、子どもと楽しく会話する方法をカンタンにわかりやすくご説明します。(動画12分)