言葉が遅い・自閉症やADHD(発達障害)・知的障害をもつ息子の育児ブログ

ボードで感覚統合の訓練

息子が小学校に上がったころからだったか、ボードを始めました。

お出かけしたときに、よその子どもがやっていて、息子も借りてやったら、壁につかまって上手に出来ていたので購入。

 

ボードのように、バランスを取りながら、全身運動をするのは、感覚統合の訓練として、とても良いですよね。体幹も鍛えられます。

 

何もつかまらずにはむつかしいですが、車につかまって、車の周りを一周することが出来るようになりました。

右回りも、左回りも出来るようになりました。

ボードで感覚統合の訓練

 

そして、娘も息子も、車から手を離して、何もつかまらずにシューっと滑れるようになりました。

ボードで感覚統合の訓練 ボードで感覚統合の訓練

このようなボードは大人に支えてもらうより、壁や車につかまって進むほうが、自分のペースで練習でき、大人に頼らず練習できるため、上達も早いですよ。