言葉が遅い・自閉症やADHD(発達障害)・知的障害をもつ息子の育児ブログ

私の発達障害(自閉症)育児 好きな子をいじめる男の子の姿に

以前は、自分の要求を言葉にできず、クレーン現象があったり、自分が欲しい物を取ってしまう自閉症スペクトラムの息子でしたが、最近は「貸して」と言えるようになりました。
逆に取られそうになったら「ダメだよ」とか「イヤ」と言えるようになりました。

 

人との正しいコミュニケーションが身についてきたように思います。

 

また、自分の持っているものを欲しがる妹に、大人に促されなくてもあげたりできるようになりました。定型発達の妹がほしがったら、自分の分を少し分けてあげます。

 

そんな息子も、黙って取ってしまうこともあります。
いたずらです。

 

息子は、去年から、保育園のお友達にとても興味をもち、ちょっかいを出すようになっていました。
まだ、誘って一緒に遊ぶことが出来ないので、人の持っているものを取って、嫌がるお友達の反応を楽しむという段階です。
最近は、妹の物をとってしまいます。

 

妹は普段は優しくて、取られてもそんなに怒らないのですが、本当に気に入っているものを取られると大泣きします。
今日は、お気に入りの「指輪型の飴」を取られ、大泣きしてしまいました。

発達障害・自閉症のカンタン家庭療育 指輪型の飴
息子は、しまったというバツの悪そうな顔をして返しました。

発達障害・自閉症のカンタン家庭療育 いじわる
人の気持ちが分かるようになってきたな、と思います。

ちょっとずつだけど、ちゃんと成長しているね、優しい子になったね。

微笑ましい兄弟喧嘩です。

 

<関連リンク>

発達障害(自閉症)育児 兄弟仲良く 娘の思いやり

自閉症スペクトラムの息子が2歳の頃

自閉症スペクトラムの息子が3歳の頃