私の発達障害(自閉症)育児 自分から挨拶が出来る子になりました
2014年9月26日8:00 AM カテゴリー:言葉が遅い・自閉症やADHD(発達障害)・知的障害をもつ息子の育児ブログ
こんにちは。
発達障害のお子さんをもつお母さんのアドバイザーの澄川綾乃と申します。
これまで、私や先生に「おはよう」と言われてしか言えなかった息子でしたが、ついに自分から挨拶ができるようになりました。
保育園の先生が、「今朝は自分から『おはよう』挨拶をしてくれました」と教えてくたときは、とっても嬉しかったです。
「最近はお友達の持っている本を黙って取ることも無く『貸して』と自分で言えるようになったよ。
お友達に『後で』と言われて断られても、じだんだ(悔しがって足を床にどんどんする)ことはあっても、ひっくり返って癇癪することはもうだいぶ前から全然無いし。
自分で他の本を探して、気持ちをきちんと切り替えています。」
とも言われました。
本当に先生が丁寧に関わってくださったお陰だと思います。
そして、家でも、挨拶に力を入れていた時でした。
子どもって、こちらが力を入れて、丁寧に関わっていると、ちゃんと吸収してくれるんですよね。
でも、私がこのように成果を感じられるようになったのは近年で、自閉症を告げられたばかりの頃は、どうやって息子に教えたら良いのか分からず、全く効果がありませんでした。
分かるように、丁寧に、順をおって、という風に、コツがあるんですね。
そのコツを、無料メール講座でご紹介しています。
8歳のお子さんも言葉が出た「無料メール講座」
~ちょうだいから三語文まで、発語を促すカンタン家庭療育~
http://www.sumikawa-ayano.com/mail-course/
要求語を促す!教える過程で模倣も覚える!!
毎日1通ずつ届くから、無理なく続けられる。
発達障害特有の育てにくさを解消して育児のストレスから解放され、我が子をもっと愛せるようになりますよ。
~発達障害児のご家族の支援をしています。澄川綾乃のカンタン家庭療育~