言葉が遅い・自閉症やADHD(発達障害)・知的障害をもつ息子の育児ブログ
2015年3月9日8:00 AM カテゴリー:言葉が遅い・自閉症やADHD(発達障害)・知的障害をもつ息子の育児ブログ
昨日は、墨俣町の吊り雛祭りに行ってきました。 岐阜県は快晴、雲一つない暖かい一日でした。 スタンプラリーをしながら2時間程お散歩をしてきました。 こんな立派なお雛様です。 中央のお雛様を拡大します。 こちら、350年前のお雛様なんです。時代を感じますね。 墨俣町は、豊臣秀吉が一夜に立てたという一夜城があり、歴史のある町です。 付近の堤防は何千本と言う桜が植えられ、4月には満開になり、お花見もとてもきれいです。 昨日は、桜はまだ咲いていないのですが、梅が満開でした。 紙芝居も静かに聞けました。
« 「スッキリした気分になりました」カンタン家庭療育 「言葉が遅いお子さんも言葉が出た、言われたことが出来た」パーソナル療育プログラム »
Recommend