私の発達障害(自閉症)育児 お絵かきが上手にできるようになってきました
2014年10月2日8:00 AM カテゴリー:言葉が遅い・自閉症やADHD(発達障害)・知的障害をもつ息子の育児ブログ
こんにちは。
発達障害・自閉症のお子さんをもつお母さんのアドバイザーの澄川綾乃です。
顔の絵が描けるようになってきた息子。
知的障害がある息子は、絵を描きたがることはないのですが、保育園でも加配の先生に促されながら描いています。
そこで、三角や四角も描けるようにしようと思い、教えていました。
しかし、三角や四角は、形を取るのが難しく、綺麗な形になりません。
そこで、ダンボールで型抜きを作って、それに沿って描かせるようにしたら綺麗に描けるようになりました。
まだ、型抜きを使って描いていますが、もっと慣れてきたら、型抜きなしでも描けるようにしていきたいです。
そして、四角を3つつなげて、下に丸を描いて、「でんしゃ」と教えました。
息子も「でんしゃ」「がたんごとん」と言っていました。
丸、三角、四角が描けるようになると、色んな物が描けるようになるので楽しみです。
このように、小さなことを積み重ねて大きな目標を達成するための、あなたのお子さんに合った最適なプログラムをつくり、定期的なアドバイスをして、目標達成までバックアップしています。詳しくはこちら。
▼着実なお子さんの成長をかなえるパーソナル療育プログラム
http://www.sumikawa-ayano.com/personal/
まずは、カンタン家庭療育を手軽に試してみたい方へ。
8歳のお子さんも言葉が出た「無料メール講座」
~ちょうだいから三語文まで、発語を促すカンタン家庭療育~
http://www.sumikawa-ayano.com/mail-course/
要求語を促す!教える過程で模倣も覚える!!
毎日1通ずつ届くから、無理なく続けられる。
発達障害特有の育てにくさを解消して育児のストレスから解放され、我が子をもっと愛せるようになりますよ。
~発達障害児のご家族の支援をしています。澄川綾乃のカンタン家庭療育~