言葉が遅い・自閉症やADHD(発達障害)・知的障害をもつ息子の育児ブログ

私の発達障害(自閉症)育児 運動会に向けて

こんにちは。
発達障害自閉症のお子さんをもつお母さんのアドバイザーの澄川綾乃です。
息子の運動会が近づいてきて、練習も本格的になっているようです。
そして、息子もだんだんできるようになってきました。

学年が上がると、かけっこでは、まっすぐではなく、トラックを走ります。
トラックは、直線でないため、スタートやゴールが分かりにくいですよね。

発達障害・自閉症のカンタン家庭療育 運動会のかけっこ

息子は、途中まではお友達について走るんだけれど、途中で止まっていたようです。
それで、加配の先生が声をかけて一緒に最後まで走ってくれていました。

でも、昨日は、途中で止まったけれど、自分でまた走りだし、最後まで走ったそうです。
先生の丁寧な関わりのおかげだなあと感謝しています。

本番はどうなることか分かりませんが、先生は、出来るところまでは1人でやらせてくれるそうです。
途中で止まったら、先生が一緒に最後まで走ると言ってくれました。
本番が楽しみです。

発達障害・自閉症のカンタン家庭療育 かけっこ
このような、丁寧でお子さんがやる気になる関わり方で、ご家庭での育児のバックアップをしています。

▼着実なお子さんのご成長を叶えるパーソナル療育プログラムはこちら。
http://www.sumikawa-ayano.com/personal/

 

まずは、カンタン家庭療育を手軽に試してみたい方へ。

8歳のお子さんも言葉が出た「無料メール講座」
~ちょうだいから三語文まで、発語を促すカンタン家庭療育~

http://www.sumikawa-ayano.com/mail-course/

要求語を促す!教える過程で模倣も覚える!!
毎日1通ずつ届くから、無理なく続けられる。

発達障害特有の育てにくさを解消して育児のストレスから解放され、我が子をもっと愛せるようになりますよ。

~発達障害児のご家族の支援をしています。澄川綾乃のカンタン家庭療育~