息子の大好物「おはぎ」
2014年10月21日8:00 AM カテゴリー:言葉が遅い・自閉症やADHD(発達障害)・知的障害をもつ息子の育児ブログ
昔から、こだわりがあって、きなこが大好きな息子。
1歳半の頃は、白ご飯を1口大にラップで丸めて「きなこ」をまぶしたものが大好きでした。
白ご飯にサツマイモを混ぜてから、握って「きなこ」をまぶすこともありました。
あの頃は、自閉症(発達障害)とは知らず、なんでこんなものを毎日毎日食べるんだろうと不思議に思ったものでした。
でも、心臓病の授乳制限で小さかった息子を、少しでも大きくしてあげたいと思い、何でもいいから食べて大きくなってほしいと、沢山握ったものです。
4歳になり、自分で欲しい物を選ぶようになってから、おはぎを良く買うようになりました。
だから、家でも作ってみました。
もち米と普通のお米を1対3で、普通の分量の水で炊くだけです。
炊き上がったら丸めて「きなこ」をまぶします。
うちはあんこは使いません。
カンタン、おはぎの出来上がり。
娘はウサギの形を要求するので、ウサギ形も。
偏食があるお子さんも多いと思いますが、お子さんの好きなものに付き合ってあげると、少しずつ、嫌いなものにもチャレンジしていくようになりますよ。