遠足のお弁当も完食
2014年10月26日8:00 AM カテゴリー:言葉が遅い・自閉症やADHD(発達障害)・知的障害をもつ息子の育児ブログ
先日は保育園の遠足の予定だったので、お弁当を作りました。
一昨年のお弁当では、魚フライの甘酢あんかけと野菜たっぷりお弁当という、当時あまり食べないメニューで作りました。
子どもを2人育てながらの家事が大変だったので、生協の食材宅配を利用していたので、変わったメニューでした(笑)
意外にも全部食べて、足りず、お友達のお弁当を狙っていたとのことでした。
さすが、遠足という特別な場は、子どもの食欲をそそりますね。
昨年は量を増やすと、食べきれず、沢山残しました。
今年はどうかな、と思いながら、お弁当を作りました。
▼フライ弁当
・かぼちゃの豚肉巻のフライ(レタスの上に配置)
・たこウィンナー
・ネギ入り卵焼き
▼キャラクターおにぎり
・キティとうさぎのおにぎり
・お魚ソーセージ
そしてデザートにミカンをおまけ。
自閉症の息子、完食(^o^)/
定型発達の娘も、完食(*^^*)
去年は身体が小さくてまだ食べられなかった娘も、全部食べてくれました。
特に、キティちゃんのおにぎりに大喜びでした。
悪天候で、遠足は延期。
発達障害などで、食べ物に対するこだわりや偏食があっても、外でのお弁当、おなかもすいて、たくさん食べてくれることもありますね。
また来月もお弁当です。