手や指先の力もつけるピザづくり
2015年5月9日7:00 AM カテゴリー:言葉が遅い・自閉症やADHD(発達障害)・知的障害をもつ息子の育児ブログ
長い連休に、子ども達と一緒に朝ご飯を作りました。
さて、何を作っていると思いますか?
記事をコネコネ、丸めて、伸ばして・・・
そしてトッピング♪
そうです。ピザです!
ピザは難しそうに見えて、実は簡単なんです。
定型発達の娘と、自閉症の息子と作りましたのでご紹介しますね。
ボールに強力粉と砂糖とお水を入れて混ぜ、イースト菌を入れてこねます。
柔らかめにすると、ヘラで混ぜれば、そんなにこねなくて娘ともできます。
そして、これに濡れ布巾をかぶせて1日置いておけば、ピザの生地が出来上がります。
発酵させる器具が無くてもできるんです!
特に夏場は発酵しやすいため、半日くらい放置しておけば生地が出来ていますよ。
そして、ガスコンロのグリル(魚焼き器のところ)で4~5分焼けば出来上がり。
特別な器具は必要ないんです。お手軽でしょ!?
休日、時間があるときは、是非お子さんと試してみてくださいね。
お子さんの手の力がつきますよ。
発達障害や自閉症の子どもの偏食対策にもなります。
>>私の息子や娘のお手伝いリンク