言葉が遅い・自閉症やADHD(発達障害)・知的障害をもつ息子の育児ブログ

【私の発達障害自閉症育児】 お正月の手作りおもちゃ

お正月の手作りおもちゃをご紹介します。

凧とこまです。

凧はたけひごを、皮が外側になるように、紙の裏面に貼ります。

貼る場所は、凧の一番上の箇所と一番下の箇所にまっすぐ1本ずつ、

それから凧に大きくバツをかくように2本、凧の中心に縦に1本の合計5本です。

手づくり|澄川綾乃のカンタン家庭療育

それから、ひもを結びます。

手づくり|澄川綾乃のカンタン家庭療育

詳細をご紹介できなくてすみません。

 

こちらはコマを作っています。

手づくり|澄川綾乃のカンタン家庭療育

どんぐりの裏面に穴をあけています。
手づくり|澄川綾乃のカンタン家庭療育

爪楊枝を適当な長さに切ります。

手づくり|澄川綾乃のカンタン家庭療育

どんぐりの穴に差しこんだら出来上がり。

回して楽しめますね。

自閉症の子は回るのが大好きだから、小さいころから楽しめそうかな。
手づくり|澄川綾乃のカンタン家庭療育
自閉症発達障害)の息子と他にもいろんな手作りを作りました。
参考にしてくださいね。

ダンボールの手づくりおもちゃで家庭療育 遊び方4種類も!
ガムテープでプールバック
ミニカーの道路の手づくりおもちゃ
季節の手作りおもちゃ「風鈴」
手づくりおもちゃで指先を鍛えよう
くるくる回る手づくりおもちゃ
カンタンで安い手作りおもちゃ
手づくりおもちゃで空間や立体を考える
2歳でも作れる超簡単!手づくりおもちゃ
手づくりおもちゃ 車を走らせる道路
夏休みの工作「ビー玉ころがし」
あさがおをレンジでチンしてカンタン押し花