言葉が遅い・自閉症(発達障害)の息子の育児ブログ
感覚統合(運動・指先)
2014年12月24日8:00 AM カテゴリー:言葉が遅い・自閉症(発達障害)の息子の育児ブログ
クリスマスですね。
先日、児童センターでクリスマスのパネルシアターを見ました。
言葉が遅い3歳の自閉症(発達障害)の息子も、お歌は大好きで、クリスマスソングに合わせたパネルシアターを最後まで見ることができました。
児童センターでは、車に乗るのが大好きです。
家では、三輪車を乗り回しています。
三輪車を前にこいだり、後ろにこいだり、自由自在のハンドルさばきの上、立ちこぎまで始めました。
繰り返し練習することはやっぱり大切だなぁと思いました。
自分の思い通りに身体を動かし、道具を操れるようになってきました。
感覚統合が進んできているなあと感じます。
このような運動は、
多動傾向でよくうごきまわる息子の体力を使うためでもあります。 (のちのち、医者に多動の薬を勧められ、移動支援も利用することとなります。)
« カンタン家庭療育 「意思疎通できた、息子の自信が感じられました」 クリスマスの概念のように直接目に見えないものは絵本で! »
Recommend