温泉デビュー★
2015年1月10日8:00 AM カテゴリー:言葉が遅い・自閉症(発達障害)の息子の育児ブログ
息子は、この冬に、ソリも温泉デビューもしました。
そり遊びで疲れて、冷えた身体に温泉♪
露天風呂も、外は寒いのですが、お湯が熱くて、とても気持ちがよく、息子も数を数えながら入っていました。
嬉しくてお歌も出ていたそうです。
それで、ソリの後は毎度いろんな温泉をめぐっていたのですが、一度ぐずることがありました。
それは、池田温泉です。
この温泉は、人が多く、自分の思うようにならない、お腹が空いていたこともあり、ずっとぐずっていました。
すると、療育手帳で割引をしてもらっていたので、障害があることを知っていた温泉の人が教えてくれました。
「ここの温泉は、家族風呂があって、日中は障害者とそのご家族がご利用頂けますよ。」
なんてすばらしい!!
言葉が遅い、発達障害、自閉症の子のママ、療育手帳をお持ちでしたら、家族風呂も良いですね。
岐阜県の方、近隣の県の方、お勧めですよ。
そして、こちらは道の駅も併設されています。
こんな風に飲食のスペースもあるので便利です。
こちらが名物のバームクーヘンを焼いているところ。
池田山からの景色はとってもきれい。揖斐の山から、名古屋まで見下ろせます。
そして、こちらが道の駅のイルミネーション。
お腹を空かせてぐずった息子が可愛そうになり、スキーの朝、昼はパンではなく、ご飯やお餅にしました。
そうしたら、ソリの後も、車で寝ることなく元気なんです。
ご飯って大切だな、と改めて思いました。
今思うと、保育園の先生から、「日中だらだらすることがある」と聞いた話も、「スタミナ切れ」だったのかもしれません。
それ以来、朝ご飯はパンではなく、なるべくご飯にするようにしました。
子どもにきちんとやらせることも大切ですが、親として子どもにすべきことも、出来ていないことがあるんだな、と。
ご飯をしっかり与えていなくてぐずったのに、あやうく、自閉症だから人が多いところが苦手、と結論ずけてしまうところでした。
息子に申し訳ない、と反省。
そうは言っても、こんな時も、ぐずらずに「お腹すいた」と言ってほしいな。
まだまだこうやって、出来ないこともあるけれど、場に合った言葉が出る、言葉でちゃんと伝えられるようになってきた息子です。