言葉が遅い・自閉症やADHD(発達障害)・知的障害をもつ息子の育児ブログ

ダンボールの手づくりおもちゃで家庭療育 遊び方4種類も!

ダンボールの手づくりおもちゃで家庭療育 遊び方4種類も!

家庭療育で、手作りおもちゃを作ると、見立てて作る力、指先の力、楽しく遊べる、など、いろんな療育的な要素が満載ですよね。

 

身近にあるダンボール。お金がかからなくて、とっても手軽に手づくりできる材料。
これを使って、子どもが大好きな手づくりおもちゃと遊びを4種類、ご紹介します。

 

ダンボールで手づくりオモチャ 電車ごっこ

子どもは、ダンボール箱に入るのが大好きですよね。
そして、ジッとしているより、一緒に走り回るのが大好き。電車ごっこも大好き。
こんな手づくりおもちゃで、電車ごっこをしましょう。

 

一人で遊んでばかりで、一緒に遊べない子も、こんな手づくりおもちゃなら一緒に遊んでくれそうですね。

こちらは、定型発達の娘に引っ張られる自閉症発達障害)の息子。

多動傾向でよくうごきまわる息子にもピッタリの遊びです。
(のちのち、医者に多動の薬を勧められることとなり、移動支援も利用することにます。)
家庭療育の手づくりおもちゃ:ダンボールで電車ごっこ|澄川綾乃のカンタン家庭療育

 

味気ないダンボールも、こんな風に絵を描いて作ったら、可愛い電車になるし、お絵かきも楽しいですね。
家庭療育の手づくりおもちゃ:ダンボールで電車ごっこ|澄川綾乃のカンタン家庭療育

 

ダンボールで手づくりおもちゃ

こちらは、お人形のベットを作りました。
ベットに寝ているお人形は、大人気!Peopleのぽぽちゃんです。
こちらも、味気ないダンボールを、娘が可愛く手づくりベットに仕上げてくれました。
家庭療育の手づくりおもちゃ:ダンボールで人形のベット|澄川綾乃のカンタン家庭療育

 

お人形のベットやベビーカーって、結構値段がしますよね。
こんな風に手づくりしても、十分に楽しく遊べます。
家庭療育の手づくりおもちゃ:ダンボールで人形のベット|澄川綾乃のカンタン家庭療育

 

ダンボールで手づくりおもちゃ

子どもは、ダンボール箱に入るのが大好きですよね。
そんな子どもの大好きなダンボールの手づくりおもちゃは、倒しっこをする、ただの箱。
何も作らなくて、箱のままでOKです。
そして、倒されるのも大好き。「いくよ~倒れちゃうよ~」と盛り上がります。
家庭療育の手づくりオモチャ:ダンボールで遊ぼう:倒しっこ|澄川綾乃のカンタン家庭療育

 

倒されたお兄ちゃん。大喜びです。
家庭療育の手づくりおもちゃ:ダンボールで遊ぼう:倒しっこ|澄川綾乃のカンタン家庭療育

 

ダンボールで手づくりおもちゃ

子どもは、ダンボール箱に入るのが大好きですよね。
そんな子どもの大好きなダンボールの手づくりおもちゃは、お風呂に見立てた、ただの箱。
何も作らなくて、箱のままでOKです。
家庭療育の手づくりオモチャ:ダンボールで遊ぼう:お風呂|澄川綾乃のカンタン家庭療育
お風呂の雰囲気を出したいなら、水色のビニールテープで、水を作ると、お風呂の雰囲気が出ますね。

 

家庭療育の手作りおもちゃ・工作のリンク

お正月の手づくりおもちゃで家庭療育
ガムテープの手づくりプールバックで家庭療育
季節の手づくりおもちゃ「風鈴」で家庭療育
指先を鍛える手づくりおもちゃで家庭療育
くるくる回る手づくりおもちゃで家庭療育
カンタンで安い手づくりおもちゃで家庭療育 手づくりおもちゃで空間や立体を考える家庭療育
2歳でも作れる超簡単!手づくりおもちゃで家庭療育
ミニカーの道路手づくりおもちゃで家庭療育
夏休みの工作「ビー玉ころがし」で家庭療育
あさがおをレンジでチンしてカンタン押し花で家庭療育