発達障害や言葉が遅い子の家庭療育講座の募集・イベント情報,記事

今だけの特別なご案内 この春 子どもの言葉や発達の遅れを本気で取り戻したいあなたへ

ことばカンタン家庭療育の澄川綾乃です。

いつも記事を読んで下さっているみなさんへ
この春だけの特別なご案内を送付します。

 

これまでの記事を読んでいただいても分かるように、

子どもの言葉や発達を引き出すには

毎日の親の関わりがとても大切で

それを学ぶことがまず必要です。

 

言葉が遅れると、園の授業が理解できません。

せっかく園へ通っていても、先生の授業を100%習得できないのはもったいないです。

早く言葉の遅れを取り戻すことが出来れば、

園へ通えば、自然と成長する子に育って行きます。

 

そして、言葉の遅れだけの問題ではありません。

手先の発達が遅れ、不器用だったり想像力が無い、園の制作活動に参加したがらない、
不器用だから、自分だけ早く終わって、手持無沙汰で別の遊びをしたがる、

着替えやご飯を自分で出来ないから、いつまでも赤ちゃん気分が抜けずに、
何でもやってもらうのが当たり前で
言葉でコミュニケーションしようとしない

 

一見、家で育てている親には、言葉の遅れだけの問題に見える事も、
実は、ほかの発達の問題も全て関わっています。

 

だからこそ、年月が経てば経つほど、
ほかの子どもとの差は開いていってしまいます。

早期療育と、国が税金を使っているのはそのためですが、
税金でやってもらえる時間数は限られています。

 

本気で子どもの言葉や発達の遅れを取り戻したいなら、
親が関わり方を学ぶことが大切です。
そうすれば、毎日家庭療育が出来ます。

 

それは、どんなに苦労するようなことではなく、
普段の子育てを少し丁寧に行っていく、
言葉で理解できない子にも理解できる工夫をする、
そういったちょっとしたことの積み重ねだけです。

 

言葉がまだ出ない子へは、
すくすく動画講座でお伝えしています。

 

 

もう二語文などで
「おやつちょうだい」「だっこして」「おそと行く」「車乗る」
などと要求できる子で、

身の回りの事(着替え・トイレ・食事)がまだ自分で出来ない子には
家庭療育プログラム「ベーシックプログラム」

身の回りの事(着替え・トイレ・食事)が出来る子には
家庭療育プログラム「ことばプログラム」

で支援しています。

 

 

●今だけの特別価格

すくすく動画講座 全22講座 32,800円(税込み)

これまで、澄川綾乃のことばカンタン家庭療育で、
言葉を引き出し、受け答えが出来るようにし、
園で困らないようにとお伝えしてきたノウハウがつまっています。

既にお持ちの講座がありましたら、
その講座を除いて、7割引きにいたします!

3月27日(月)までのお申し込み、
3月末までのご購入お支払いの場合の特別価格です。

すくすく動画講座お申し込みはこちら

 

 

●二語文などが出ている子へ
もう二語文などで
「おやつちょうだい」「だっこして」「おそと行く」「車乗る」
などと要求できる子には、家庭療育プログラムがお勧めです。

 

 

家庭での日常会話が困らないだけでなく、
園やお友達関係の集団生活の中でも、
日常会話を支障なくできることを目指します。

 

 

こちらは、割引等はありませんが、
しっかりと必要な関わり方をお伝えして支援しています。

関わり方を知らずに育てるより、
家庭療育の基本を学んで育てることで、
365日での差は大きな差になります。

 

 

身の回りの事(着替え・トイレ・食事)がまだ自分で出来ない子には
家庭療育プログラム「ベーシックプログラム」

 

 

身の回りの事(着替え・トイレ・食事)が出来る子には
家庭療育プログラム「ことばプログラム」

で支援しています。

 

 

ぜひ、少しでも早く、子どもの言葉や発達を促す関わり方を知って、
まだ他の子も幼いうちに、遅れを少しでも取り戻してほしいと思います。