ことばや発達の遅れ、
自閉症特有の育てにくさを改善し、
「子どもがその子らしく成長する」
「ママも育児に自信が持てる」
そんなお手伝いをしています。
息子はこだわりが強く、誘ってもなかなか普通に遊べない、
言葉が出ない、
多動傾向で、私は外出時に追い回して疲れてヘトヘト、
子育ては苦労の連続でした。
療育にも通いましたが、言葉が出ず、
私の関わり方を変えて、3歳半で言葉が出るようになり、
家庭での接し方の大切さを実感しました。
その後も、会話が出来るようになるには、試行錯誤の連続でした。
実は、子どもが苦手だった私。
だから、うまくいかなくて悩む苦労や気持ち、とってもよく分かります。
苦手だったからこそ、沢山勉強しました。
子育てが下手だったからこそ、自分の失敗から、
今、お伝え出来ることが沢山あります。
悩みにはきっと、解決する道があります。
一緒に解決の道を作っていきましょう!
澄川 綾乃
月1回、50分以内
(2回のメールアドバイス付)
子どもの成長を引き出すために出来ることをご家族へアドバイス!
療育だけではなかなか言葉が増えないお子さんに、具体的にご家庭でできる言葉のトレーニング方法をお伝えします。
それにより、言葉の遅れを取り戻して定型発達の子に追いついたお子さんの実績もあります。
詳しくはこちら
このカウンセリングは、子育てで疲れたママを癒すためにご提供するカウンセリングです。
子育ての疲れやつらい気持ちをここで手放して、元気を取り戻していただく、自然と笑顔になって、前向きに楽しく過ごしていただくためのカウンセリングです。
3つの無料メール講座をご用意しています。
お子さんの状況にあわせてお選びください。
言葉が遅い子 気持ちを話してくれて困りごとを解決できました! 子どもの言葉が遅れていると、 子どもが今日の園で起きた出来事を話してくれないか...
こんにちは。 岐阜では、今朝、初雪が降りました。 本格的に12月に入りましたね。 我が家では、子ども達と年賀状を書きました。 ...
ことばカンタン家庭療育の澄川綾乃です。 ママが普段の声掛けを変えるだけで、家庭の日常生活の中で、 子どもの言葉の遅れを取り戻していける方法をお伝えしています...
ことばカンタン家庭療育の澄川綾乃です。 ご家庭の普段の声掛けを変えるだけで、子どもの言葉の遅れを取り戻す方法についてお伝えしています。 今日...
言葉が遅い子の悩み 子どもが話を聞いてくれないを改善して療育を卒業した事例など 言葉が遅い子どもが、 話を聞いてくれない、と思うことはありませんか。 &n...
言葉が遅い3歳の子、 自分の要求や、共感してほしいことなどを 話せるようになってきているけれど、 具体的に詳しく相手に分かるように話すことが出来ない そ...
3歳言葉が遅い子 目の前のことを共感して会話できるようになり現実の世界で刺激を受けて生き生きと楽しそうに 言葉の遅れがある3歳のお子さんのご相...
言葉の出始めってどんな感じ?言葉が出ない子へのアプローチ 2ケ月で言葉や指差しが出てきました! もうすぐ2歳になるお子さんの事例です。  ...
相手に分かるように話し、言葉で折り合いが付けられるように 家庭療育の支援事例 言葉の遅れがある年長のお子さんのことばプログラムでのサポート事例をご紹介します。...
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 (ずいぶん遅いご挨拶ですみません^^;) 2日間、雪遊びをしてきました。 ...
言葉が遅い子への関わり方のよくある間違い 子どもに分かるように話すとは・・・ ことばカンタン家庭療育の澄川綾乃です。 言葉が遅い子どもへ...
自閉症の息子初の宝石探しから 自閉症の子の理解ってこんな風に限定的 自閉症の息子と初めて宝石探しをしました。 その出来事を例に、 自閉症や言葉が遅い子...
いつもブログや無料メール講座を読んでくださってありがとうございます。 当方の各サービスを変更いたしましたので、ご連絡させていただきます。 ...
話を最後まで聞いてくれないのはなんで?言葉が遅い子についての悩み 言葉が遅い子どもの相談で、 子どもに話しかけても無視をする、という相談をよ...
<動画講座や 会話へ導く言葉の教え方テキストをご購入の方へ> 5月2日付以降のお振込みいただいた動画講座につきましては、 ゴールデンウィークの明けの7日...
ことばカンタン家庭療育の澄川綾乃です。 日頃は、無料メール講座やLine@、ブログ記事などを読んで頂き、ありがとうございます。 ...
3歳入園前に100語近く!言葉が出始めました 3歳入園前の言葉の遅れがあるお子さんのご相談支援事例です。 市の療育(親子教室)に通っ...
~家庭療育プログラムのお客様へ~ 当方の営業についてですが、ほぼ通常どおり営業しますが、 学童やデイサービスとの関係で、 日によって少し営業時間が短く...
自閉症スペクトラムの息子が1歳の頃の特徴 自閉症スペクトラム障害と診断された息子。1歳の頃は、こんな特徴を持った子どもでした。 自閉症スペクトラムの息子の1...
2歳で自閉症スペクトラムの中度知的障害と診断された息子の特徴 2歳3ケ月で自閉症スペクトラム障害、2歳5ケ月で中度知的障害と診断された息子 息子は、2歳3ケ...
自閉症スペクトラム・軽度知的障害と診断された3歳の頃の息子の特徴 自閉症スペクトラムの息子、3歳の療育手帳の再判定で軽度知的障害 息子が2歳の頃に自閉症スペ...
自閉症の息子が4歳の頃 自閉症の息子が4歳の頃は、出来ることも沢山増えました。 身体の使い方が下手な部分もありましたが、運動面はおおよそ年齢相応の発達だ...
自閉症の息子5歳 運動がますます伸び いよいよ就学前健診 自閉症の息子が5歳の年長の頃の様子です。 多動の息子は運動能力がかなり伸びました。 制作...
自閉症の息子の卒園式・小学校の入学式のために工夫したこと そして当日は・・・ 自閉症の息子は、多動傾向でじっとしていられなかったり、こだわりが...