発達障害や言葉が遅い子の家庭療育の効果・発達状況・お客様の声

3歳 園での出来事を言葉で説明 会話も何回か続くように!パーソナル療育プログラム

言葉の遅れがある3歳のお子さんのパーソナル療育プログラムのご相談支援事例です。

「何してる?」という質問に答えられるようになしました。

積み木で遊んでる。

妹ちゃん・・・してる。泣いてる。

 

そして、過去の質問にも答えられるようになったため、

園での出来事を言葉にできるようになりました。

「ミッキーマウスあった」「・・・あった」

 

今は報告の全部が、こんなことがあった、という表現になってしまい、「ミッキーマウス歌った」と正しい動詞では言えないけれど、園で何をしたのかが、わかるようになったそうです。

 

「幼稚園で何食べた?」と聞くと「チーズ」と言ったそうで、いつも出ないので「え!?ほんと!?」と思ったそうですが、献立を見たらチーズと書いてあって、びっくりしたそうです。

 

先月、こちらの教室に来た時の写真を見て、

「澄川先生のとこ行った」と言っていたそうです。

会話ができるように!パーソナル療育プログラム

こちらの教室でも、たくさんお話をしてくれました。

語彙も増えました。

「できない」
「まわってる」
「時計おうち(にも)ある」
「(三輪車)おうち(にも)ある」
「・・・くんの赤 くつした!もう1個くつした(が無い)」

 

お子さん「おしまい」
私「帰りたいの?」
お子さん「帰りたい」
私「帰ったら何するの?
ご飯食べるの?おやつ食べるの?」
お子さん「おやつ食べる」
私「何食べるの?チョコ?クッキー?」
お子さん「アンパンマンチョコ」
オウム返しになる部分もありますが、ちゃんと意味を理解して、質問に対して自分の気持ちを答えることができました。

 

「エレベーターもうちょっと!来た!」
 など、目の前の出来事を上手に言葉にできるようになってきました。

 

私「誰の靴下?」
お子さん「バス、靴下」
これは、バスの絵がついている靴下と言いたかったんですね。
一部このようにまだ正確でなかったりするけれど、
言いたいことが大人に伝わるようになり、ママも、会話ができるようになったことをよろこんでいらっしゃいました。

 

言語療法の訓練で、絵カードを使いました。
4枚のカードを広げ、「被るのはどれ?  洗うのはどれ?  ご飯を食べる時に使うのはどれ?  食べ物はどれ?  書くのはどれ? 履くのはどれ?」などの質問にすべて正解の絵カードを取ることができました。

これも日頃から、「帽子をどうするの?被る」などを練習してきたからですね

先生のおかげです。
今まで頑張ってきた成果がどんどん出てきているなと感じます。

 

最近はブロックで、イオンを作って、人形を車に乗せてイオンに行くごっこ遊びをしています。

 

「車乗るよ~出発進行。」「イオン着いた」「ご飯食べよ」といってテーブルを作ってテーブルに人形を5,6体を集めていただきますと言って遊んでいます。
ごっこ遊び中もいっぱいしゃべりながら遊んでいて驚きました!