言葉が遅い子の特徴「短所の裏返しは長所、長所を利用した療育」

言葉が遅い子の特徴「短所の裏返しは長所、長所を利用した療育」

 
▼動画で見る

 

言葉や発達が遅い子の特徴 短所と長所

言葉発達がゆっくりな子は、一般的に以下のような短所・長所を持ち合わせています。
これらの特徴を理解して、長所をうまく利用して育てると、育てやすくなります。
短所は長所で補いながら、慣らして少しずつ克服していくと良いですね。

 

短所:言葉が遅い、耳で聞いて理解するのが苦手

長所:目で見て理解するのが得意
⇒見せれるものは写真や実物をみせて説明する
短所:こだわりがあり、融通がきかない

長所:決まりをきちんと守る
⇒ルール化する。ダメなことは早めに直させ、良い習慣をつける。
短所:大きい声が怖く、臆病

長所:優しい子
⇒怒るより諭す。

 

言葉が遅い子はオウム返しで言葉を覚えようとしている

言葉の受け答えではなく、相手の言葉を反復する、オウム返し

⇒言葉がまだ自分の言葉になっていない。これから、自分の言葉にしようと努力している。

 

一見、短所と思われることも、裏を返すと長所になります。
遅れをよく理解して、前向きにとらえると良いですね。

 

また、視野が狭いため、よく転んだり、周りが見えていないことがあるので注意してあげてください。

 

そして、発達の遅れから状況が読み取れなかったり周囲との意思疎通がうまくいかないために、
自分の要求を、自傷行為やかんしゃくなどで伝えることもあります。
適切な方法で対応しましょう。

 

言葉が遅い子から言葉を引き出す方法、言葉の発達の順番

<【保育士監修】お役立ち情報>

発達障害や自閉症・言葉が遅い子どもを育て方の情報をお伝えしています。

普段の声掛けを少し工夫するだけで、子どものことばを引き出していく方法を、子どもの発達段階に分けて、保育士監修の無料メール講座(メルマガ)でご紹介しています。

▼言葉が出ない・自分の要求が伝えられないお子さんにはこちら

ちょうだいから三語文まで発語を促すカンタン家庭療育

子どもが生活に必要な「ちょうだい」「いや」「おしっこ」「もっと」などの言葉で伝えられるためのママの関わり方を1つずつ丁寧にお伝えしています。
ことばで伝えられると、癇癪やパニック、叩くなどの不適切な行動もなくなって、ママも楽になりますよ

 

▼自分の要求は言えるけれど、共感の会話ができなお子さんにはこちら

安心して幼稚園に送り出せる「お話しする力の育て方」はこちら

おしゃべりが上手になると、お友達とも園でお友達ともっと楽しく遊べるようになりますよ。

 

▼よく喋るけれど、話がうまく伝わらない、今日の出来事を報告できないなどのお子さんにはこちら

安心して小学校に送り出せるお話しする力の育て方

子どもが学校の様子やお友達とのトラブルを家で話してくれたら安心ですね。

 

Line@限定動画配信「ママと楽しくおしゃべり早わかり動画!」
言葉が出ない・遅い子のママにありがちな間違った話しかけ方3つお伝えし、
何がいけないのか、良い話しかけ方はどんな風なのか、例をあげながら、
子どもと楽しく会話する方法をカンタンにわかりやすくご説明します。
(動画12分)

2歳言葉が出ない3歳片言・言葉が遅いと気づいた時に見直したい関わり方:Line@

 

<その他 お役立ち情報>

 

>> ご家庭でできる家庭療育方法

言葉、遊び・お勉強、人との関わり、指先・運動、身の回りのこと、などに分けて、具体的な関わり方を書いていますので、是非参考にしてくださいね。

 

福祉制度情報や自閉症の子どもの悩みについてはこちら

療育にはどんな種類があるの?言語療法って何をするの?自閉症の診断ってどんな意味があるの?お耳の検査って何するの?そんな疑問に1つずつお答えしていますので、わからないことがある方は是非、チェックしてみてくださいね。

 

発達障害や自閉症・言葉が遅い子どもの出来ないを出来るに変えるお手伝いをしています。療育だけでは物足りない方、家でもなにかしてあげたい方は、澄川綾乃のことばカンタン家庭療育へ是非、ご相談ください。