療育・福祉制度・就学情報/発達障害・自閉症児の育児におけるママのお悩み

療育で効果がない・意味がないと感じてしまう理由と家庭療育の効果:無理だと言われた普通学級へ!

療育で効果がない・意味がないと感じてしまう理由と家庭療育の効果:無理だと言われた普通学級へ!

療育の効果がない・意味がないと感じる理由は言葉が出ない・進まないこと

「言葉が遅く、市の療育に通うことになり、毎週連れて行っていますが、喋れるようになりません。
「効果が感じられない。」「意味がないです。」

 

こんなお悩みをよく伺います。

 

実はうちの息子もそうでした。2歳から療育に通っていましたが、3歳半まで、一言も言葉が出ませんでした。
療育に通って効果や成果が無いと思う理由は、言葉がすぐに出てくるわけでは無いからですよね。

 

療育で言葉が出ない・進まない理由


息子が3歳までに、公的な療育はやり尽くしました。

市の療育(親子教室)にも通いました。
保育所等訪問支援事業で毎週療育園の先生に、保育園へ来て頂きました。
病院の作業療法もやりました。

 

公的な療育や園の生活で、集団行動や、先生の指示に従うことは出来るようになりました。
でも、3歳になっても言葉が出ない状態
でした。
療育で効果がない・意味がないと感じるのは?療育って?
これまでも、その理由をいくつかブログに書いてきました。
それ以外に、もう1つ、大切なことがあります。
それは、療育に通いはじめたら、まずは先生との人間関係づくりをするのに時間がかかる、ということです。

 

これは、別に悪いことではなく、新たな先生と絆を作る、という点でとても大切です。子どもにも大きな力になります。
ただ、療育ですぐに言葉を引き出してほしいと願っても、まだ関係が出来ていないうちは、先生に慣れるまで、先生の指示に従ったりすることも難しいかな、と思います。
療育の効果・意味って:先生との信頼関係づくり
うちの5歳の息子も、今年の4月に市の療育の担当の先生が変わり、ようやく先月頃から、先生の指示にも従えるようになって来たかな、という感じです。
月に2~3回しか会わないので当然ですよね。

 

療育の先生に言われました。
「お母さんの指示にはとてもよく従いますね。今はそれが大切で、良いことです。
私の事はまだ知り合ったばかりで、いう事を聞けないのは当たり前です。
これから、少しずつ関係を深めて、療育で、お子さんがお母さんや園の先生以外の人の指示も聞けるような力をつけていってほしいです。」
療育の効果・意味って:先生との活動

 

療育はどんな意味があってやっているのか 作業療法を例にして

作業療法(OT)とは?自閉症スペクトラムの幼児の特徴に対してどうアプローチしているのか・方法と意味と効果
こちらにも書いていますが、作業療法などのプレイセラピーは、大人と遊んで楽しい気持ちを付ける、「かして」などの基本的な人へお願いする言葉を言う練習をすることに重点をおいています。

 

長くお話しする、説明する、言えない会話の練習をする、という即効性を求めるような練習は、作業療法ではあまりされていないように感じます。言語療法や市町村などの療育などでも、それに重点を置いているところはあまり聞きません。
加納幼児支援教室の療育の効果・意味

 

効果的な療育の利用方法

公的な療育に通うことはとても良いことです。
だけど、それだけに頼って効果や成長を期待することは、難しいんじゃないかな。
それは、時間が短いからです。

 

それに、療育は、代わりに子育てしてくれるわけじゃない。
療育を利用されるときは、療育の先生の療育の仕方を学んで、家で毎日その関わり方をすることが、効果的な使い方です。
その時は、次のポイントで、先生の療育の仕方を見るようにしましょう。
効果的で意味のある療育の利用方法について

 

参考にしたい療育の先生の療育方法のポイント

◆声のかけ方、遊びや活動への誘い方、活動場所
遊びに誘う時、どうやって先生が声をかけているかに注目しましょう。

 

また、どういう事に誘ったら、お子さんは喜んで誘いに乗っているのか、とか、遊びに退屈してきたときに、どうやって遊びを引き延ばしているか、いつどのタイミングでどうやって遊びを切り上げているか、などです。

 

また、活動場所も、どういう場所で遊んでいるか、みんなが居ると集中できない子は、場所を個別に用意して、扉を閉めて活動をしている、など、療育の先生は、活動の場所や環境も工夫されています。

 

◆遊び方とその中での言葉の引き出し方
1つの遊びをするときに、その遊びの中でどんな言葉をどんな風に引き出しているか、それを参考にしましょう。

 

◆遊んでいる道具と、それを選んでいる理由
遊びのおもちゃの選び方も、療育の先生のテクニックの1つです。

 

手先を器用にするオモチャだけでなく、直接操作ばかりで遠隔操作が苦手な子のためのおもちゃ、1つの物を取り合ってしまう子に役割分担ができるオモチャ、など、子どもの苦手を得意に変えるために、療育の先生は考えておもちゃを選んでいます。

 

こういった事を、療育の先生から学んで、毎日お母さんが家で取り組むと、非常に効果があります。
療育に通うのは、一時的な時間。だから、療育でやったことを、家で復習して、身に着くまで繰り返したいですね。
療育を家庭に取り入れることで療育の効果が
それに対して、家庭療育は、知識や言葉を生活の中で無理なく教えていくことで、言葉を引き出したり、ママと楽しく会話が出来るようになっている方もいらっしゃいます。

 

私も同じように言葉が遅い・自閉症の子どもを育て、何年も子どもの癇癪や言葉の遅れに悩み続けました。
そんな私が息子から言葉を引き出し、会話ができるようにしていった経験をもとに、言葉の遅れに悩むご家族300組をサポートしてきた方法を、保育士監修の無料メール講座でお伝えしています。

▼言葉が出ない・自分の要求が伝えられないお子さんにはこちら

ちょうだいから三語文まで発語を促すカンタン家庭療育

子どもが生活に必要な「ちょうだい」「いや」「おしっこ」「もっと」などの言葉で伝えられるためのママの関わり方を1つずつ丁寧にお伝えしています。
ことばで伝えられると、癇癪やパニック、叩くなどの不適切な行動もなくなって、ママも楽になりますよ

 

▼自分の要求は言えるけれど、共感の会話ができなお子さんにはこちら

安心して幼稚園に送り出せる「お話しする力の育て方」はこちら

おしゃべりが上手になると、お友達とも園でお友達ともっと楽しく遊べるようになりますよ。

 

▼よく喋るけれど、話がうまく伝わらない、今日の出来事を報告できないなどのお子さんにはこちら

安心して小学校に送り出せるお話しする力の育て方

子どもが学校の様子やお友達とのトラブルを家で話してくれたら安心ですね。

 

澄川綾乃のことばカンタン家庭療育の効果

ママが家庭で療育をすると、一緒にいる間中、教えることができます。

ママという、子どもが一番信頼する人が行う事、1対1で教えられること、また生活の中で効率的に教える事で、毎日の生活と結びついて言葉も教える事ができます。

 

<効果の実績>お伝えした内容をなるべく毎日実行していただいて、順調に言葉が増えた場合

・1ケ月で言葉のまねが始まり、3ケ月で簡単な質問に答えられるようになり、6ケ月で語彙が増えて簡単な会話ができるようになった、よく喋るようになったというお子さんもいらっしゃいます。

・3歳で言葉が出ない状態から始めて、4歳で療育手帳の軽度、6歳で言葉が定型発達のお子さんに追いついたというお子さんもいらっしゃいます。

 

・4歳や5歳で言葉の遅れが1歳差程度(IQが70を超えて療育手帳が取得できない程度のごく軽度の遅れ)のお子さんの場合、1年で言葉の遅れがなくなったというお子さんもいらっしゃいます。

 

個人差もありますし、追いつくことだけを重視することはないと思いますが、これから先長く続く人生の中でたった数年のこの幼児期が、言葉の成長にとても大切な時期です。一緒にがんばりましょう。応援します。

 

具体的な家庭療育の効果をご紹介します。

 

言葉の遅れを乗り越えて普通学級へ!家庭療育の効果

年長の4月、「1年かけても、普通学級は難しい」と言われて、

年長の1年間当方の家庭療育プログラム「ことばプログラム」に取り組み、

言葉の遅れを取り戻し、支援学級は不要、普通学級へ行ってくださいと言われた事例。

 

先日療育施設で面談があり、
四月からは来なくてもよいと思います、と言われました。

 

目標だった、質問に正しく答えること、
自分の気持ちを言葉で伝えることができるようになり、
行動に問題がなく、一年生の勉強の基礎もできているため、という理由でした。

 

まさか息子が療育を卒業できるとは夢にも思わなかったのでびっくりしました

家庭療育の効果・意味「息子が療育を卒業できるとは夢にも思いませんでした!」

普通学級で100点満点!家庭療育の効果

 

おかげさまで、息子は楽しく小学校の普通学級に通っています。
先週行われた運動会では、問題行動もなく、ほかの子供たちと同じように演技することができました。

 

また、月例のテストで、算数国語ともに100点を取ることができました!
授業中、姿勢の維持が難しかったり、集中力に波があるなど、問題はありますが、
先生に声掛けしてもらいながら、普通学級で生活しています。
このまま一年間普通学級で頑張れるように、サポートしていこうと思います。
家庭療育の感想と、お礼のメールを送らせていただきます。

家庭療育の効果・意味:普通学級で100点満点!療育を卒業したあの子の今

家庭療育の効果!就学時健診で問題なし!普通学級(通常学級)へ!園の知能テストでも100点満点 ことばの遅れを取り戻した事例

言葉の遅れがあり、4歳から1年間、

家庭療育プログラムのことばプログラムでマンツーマンサポートをしてきたお子さんの事例です。

遠方の方で、お電話の聞き取りにより、お子さんにあった家庭療育プログラムをお作りしていました。

 

会話のやり取りが上手になり、園で何したのかを聞けば、

何したのかだけでなく、どうやってやったのかを具体的に教えてくれるようになりました。

また、自分で作ったお話をしてくれるようになりました。

先日は、桃太郎のお話もしてくれてびっくりしました。

 

就学時健診でも何も指摘されませんでした。
耳の検査でも、「聞こえたら手をあげてください」などの言葉での指示も理解できたようで、

指示通りやることができました。

 

就学時健診で特に指摘もなく、小学校の普通学級に就学することに決まりました。

 

就学に備えて、幼稚園でも独自の知能テストがありました。

「きりんさんの後ろは誰?」「・・するものを選びなさい」などの問題文を自分で読んで解く問題や、
問題文に書かかれている図形を自分で描く問題、
いくつあるか数えたり、「前から何番目?」などに答える問題でした。

100点満点でした。

 

就学時健診で問題なし!普通学級(通常学級)へ!園の知能テストでも100点満点 ことばの遅れを取り戻した事例

 

家庭療育の効果!WISC(ウィスク)知能検査も97、言語は99!普通学級に就学する自閉症のお子さん

3歳で言葉が出ない頃から、当方の家庭療育プログラムを受講し、

年長の10月、知能検査97、言語99(数値は定型発達の子どもと比較した%)、

言葉の遅れを取り戻し、普通学級への就学が決まったお子さんの事例。

 

3歳11ケ月の時のIQが60、

4歳9ケ月で、IQが70でした。

年長になったばかりの頃に、言語療法の先生に「普通学級は難しいかも」と言われたそうです。

「1年間では言葉は大して伸びないから」、と言われたそうです。

 

でも、そのIQが70の状態から、1年も満たない5歳半の頃、

ついにIQ100まで頑張りました!!

年長の9月に受けたWISC(ウィスク)の知能検査は
言語は99、全領域(平均)で97でした。

「とりあえず知能検が問題ないし、普通級でまずはやっていこうと思います。」

 

WISC(ウィスク)知能検査も97、言語は99!普通学級に就学する自閉症のお子さんの事例

 

会話の練習:4歳「質問にたくさんお話。お友達の話も!」家庭療育の効果:言葉集中療育プログラム

言葉の遅れがあって会話の練習をしている4歳の子の言葉集中療育プログラムのご相談支援事例です。

 

1つ質問をすると、たくさんの文で答えられるようになりました。
「昨日の午前中は何した?」
「スポーツ教室」「〇〇先生と一緒だった」「〇〇グループでやった」
土曜保育のときは、人数が少ないため、お友達との出来事もよく覚えていて、「今日は誰と遊んだ?」「ご飯誰と食べた?」と聞くと答えられます。

 

 

家庭療育の効果・意味 会話の練習:4歳「質問にたくさんお話。お友達の話も!」言葉集中療育プログラム

 

家庭療育の効果:5歳 言葉の遅れは一段落 ママは兄弟にも目を向けられるように

自閉症スペクトラムと診断されている5歳(年長)のお子さんのパーソナル療育プログラムのご相談事例です。

 

2歳で言葉が出ない頃からご相談いただき、教室に通ってくださっています。
最初は、「もう1回」や「ちょうだい」の練習から始めました。
顔真似、音真似を覚え、オウム返しが出来るようになり、自分の要求が言えるようになりました。

 

お絵描き、塗り絵、積み木、パズル、見立てて遊ぶこと。
かくれんぼや鬼ごっこのルールの理解。
そして、質問の意味を1つずつ教えていき、聞かれている質問の意味を理解して、こたえられるようになりました。
質問するとポンポンとテンポよく答えてくれるようになり、会話が成り立つようになりました。

 家庭療育の効果・意味 5歳自閉症:言葉の遅れの心配は一段落 ママは兄弟にも目を向けられるように

 

自閉症スペクトラムの子どもの家庭療育の効果

家庭療育の効果をあなたも感じてみませんか

少し、毎日の声掛けや接し方を変えるだけ、そんなカンタンな家庭療育があります。
詳しくはこちら

 

ご家族をマンツーマンでサポート!

お子さんの状態を聞き取りして、
お子さんの出来ない事を出来るに変えていくための方法を詳しくお伝えします。
遠方の方も、電話やビデオ通話(SkypeやLine、zoomなど)でご相談いただけます。

 

▼身の回りのことや遊びがまだ上手に出来ないお子さんのための家庭療育プログラムはこちら療育で効果がない理由とパーソナルプログラムによる家庭療育の効果子どもらしい遊びやことば・生活の力をつける「パーソナルプログラム」

 

▼就学前などに言葉の力を主につけていきたい方はこちら

療育で効果がないと感じる理由とことばプログラムによる効果

子どもと話せるって楽しい!就学準備にも!年少から「ことばプログラム」

 

今まで、一人で悩んできて、それでもなかなか子どもの言葉が改善しなくて、このホームページを見ていただいているのではないでしょうか。

 

悩んでいても、時間だけがどんどん過ぎてしまいます。
貴重な幼児期、そして就学前までの大事な時間を有意義に過ごすために、まずはご相談ください。